京大・神戸大 経済学部編入試験に向けての独学

私が実際に合格しました、京都大学、神戸大学の経済学部編入試験について書き記したブログです。

編入試験に合格した後にすべきこと

  皆さんこんにちは。

  11月や12月になると多くの大学で編入試験の合格発表があるかと思います。合格された方、おめでとうございます。見事、編入試験に合格された方は編入先も決まり、ほっとしておられるかと思いますが、編入学に向けていくつかやらなければいけないことがありますのでそのことについて書きたいと思います。

 

 

1.自身の単位の確認

 特に、出願の際に「〇〇単位修得見込み」で出願された方に対してですね。もちろんですが、仮に今学期で必要単位が揃わないとせっかく編入試験に合格したのに編入学を認められない、ということになってしまいます。編入試験の勉強も終わり、一息つきたいところですが単位修得に向けてもうひと頑張りしましょう。

 

2.来学期から別の大学に移るための手続き

 現在所属している大学から別の大学へ移る場合、当たり前ですが、退学届等の書類を提出することになります。必要な書類等は各大学で異なるかもしれませんが、退学する場合、退学届の作成に加え、退学の理由や場合によってはゼミ等の担当教授との面談が必要なこともありますので、その日のうちに退学届をもらい提出し、退学手続きが完了するということができない場合があります。もちろん、他大学への編入というものはしっかりした理由ですので何も言われないと思いますが、面談のような+αが必要になり少し時間がかかるかもしれないので早めに教務の方に相談するのが良いと思います。

 また、何月何日付けで退学するかも重要です。現在所属している大学に2年以上の在籍が求められる場合、ちょうど2年在籍することになるのは3月31日付での退学になります。私はちょうど2年在籍して他の大学に移ったので、そのように退学届に記入したと思います。

 ただ、退学に関する手続きは非常に重要ですので教務の方とよく相談して下さい。

 加えて、大学生協に加入している場合はそちらも脱退する必要がありますが、これにはあまり時間が掛からないので、特に心配する必要はないかと思います。強いていうならば、電子マネーのチャージ分を使い切るようにしておくことくらいでしょうか。

 

3.編入先でのゼミに入るための手続き

 編入先の大学でゼミに入ることを考えている方がほとんどであるかと思います。ゼミに入るための手続きは各大学バラバラですので一概には言えませんが、私自身ついての経験について書きたく思います。

 最終的に私は京都大学編入学しましたが、京都大学の合格発表の前に神戸大学の合格発表があり、神戸大学でどのゼミに入るかを考える必要がありました。確か、神戸大学の合格通知が入った封筒の中にゼミについての書類も同封されていたかと思います。必要なことは、第3希望までのゼミに対して、その志望動機を書いて提出することでした。その提出期限も京都大学の合格発表前でしたので、書かざるを得ませんでした。まぁ、京都大学に合格できてるとは思っていなかったので結構真剣に書いたと思います。特に私の第一志望のゼミは神戸大学の学部生の第一回目のゼミ募集で定員に達するような人気のあるゼミでしたが年が明けた1月あたりに、そのゼミの担当の教授の方から歓迎のメールを頂きました。ただ、その時には京都大学編入することを決めており、その趣旨を伝えるメールを送りました。その教授の方には、非常に申し訳ないことをしたと思っています。なので、もし編入辞退届を早くに提出していればこういうことにはならなかったのかなと思いますので、そうした方がいいかもしれません。

 次に京都大学での編入生のゼミの入り方です。私の時の、京都大学経済学部でのゼミの入り方は、編入前にゼミ希望届を提出する必要はなく、入学式の日(出席しませんでしたが...)に希望するゼミの担当の教授にメールを送る → ゼミ見学と面談 → ゼミ希望届をもらいそれを教務に提出 という流れでした。特に重要なのは希望するゼミ担当の方にメールを送り、自己紹介とゼミ希望等の趣旨を早めに伝えることです。メールアドレスは京都大学経済学部に所属する教員の紹介ページに記載されていると思います。また、私の場合、スムーズにことが運びましたが、ゼミを入ることを断られる場合もあるようです。注意して下さい。

 東北大学の場合は編入辞退届を提出しただけですのでゼミについてはよくわかりません。すみません。

 

4.編入を辞退する大学へ辞退届けの提出

 そのままの意味です。複数校に合格している場合、最終的に編入する大学以外の大学に対して辞退届けを提出する必要があります。忘れないようにしましょう。

 

5.一人暮らしをする場合、物件探しは早めに

 大学が変わることで一人暮らしをする人は早めに物件を探すことをお勧めします。理由としては、学部入試はまだですので良い物件が見つかる可能性が高いからです。私も編入を機に一人暮らしを始めましたが、1月あたりになると4月からの部屋の空きがわかると思いますのでそのあたりに物件を探し、2月に入った時点である程度の候補を挙げておくのが良いかと思います。ただ、その大学の院生もその時には合格が分かっていると思いますので、1月から2月上旬とは言え本当に良い物件はすぐに埋まってしまいますので注意して下さい。

 1月あたりに物件を探すと選択肢も多く良いのですが、1つデメリットがあります。1月時点では退去予定の人も住んでいますので物件の下見ができない場合があるということです。なので、ネット上に掲載されている写真や物件を紹介する不動産の方とよく相談して決める必要があります。できるだけその不確実性を減らすためにも、インターネットで希望する物件をある程度決めておき、実際にその物件の周辺を歩いてみるなどして下調べを行うのが良いかと思います。